2019年4月入社の新卒社員の方を対象に、以下の4項目を目的とした、
新入社員フォローアップ研修Ⅰを開催しました。
グループワークなどを通じてお互いに抱えている悩み事や不安を共有したり、
入社後の働きぶりを振り返ったりしてもらいながら、
4月の研修で学んだことが、どの程度実践できているか自己評価をした上で、
今後に向けての対策や目標を立ててもらいました。
4月の新入社員研修の時に比べると、一人ひとりの成長を随所で見て取ることができ、
参加した方たちの今後の更なる成長が、とても楽しみになった一日でした。
受講者(参加者)の声
現在、2020年入社の方向けの「新入社員研修(2020年4月開催)」の参加者も募集中です。
多数の企業様のお申し込みを心よりお待ちしております。(詳細はこちら)
マーケティング専門講師(武田克己氏/(株)ワコールOB)をお迎えして、マーケティングセミナーを開催しました。
今回は今後企画に携わりたいと考えているインターンシップ生(大学生2~3回生)と実際に企画業務に携わっている現役社員の計16名が参加しました。また、インターンシップ生には、今回のセミナーの内容を踏まえて、実際に企画業務を体験していただきました。
セミナーは、「マーケティングマインドを身につけよう」というタイトルで、計3回にわたり以下の内容を中心にお話しいただきました。
受講者(参加者)の声
弊社ではお客様のご要望にあったセミナーの企画・開催、専門講師の派遣が可能です。
社員教育に関するお悩みなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。
下記のセミナーの受付を開始しました。
新入社員の教育の第一段階として、是非、弊社の研修をご活用ください。
立命館大学の衣笠キャンパスにて、弊社講師(笠井正樹氏)が所属している、日本笑い学会主催の特別講義が開催されます。
今回の講義では、日本・英国・オーストラリアなど世界各国で、落語や腹話術などを披露している渚家六丸・つくし夫妻をお招きし、
落語や南京玉すだれなどの芸をご披露いいただきます。
『笑わしたい!踊りたい!「こんな夫婦もいてまんねん」』をテーマに、「おもろい夫婦」が世界で演じている笑芸を間近で存分に
お楽しみいただける内容となっております。
ご興味のある方は、皆様お誘い合わせの上、是非ご参加ください。多数のご参加を心よりお待ちしております。
(講義の詳細、お申し込みは下記チラシをご覧ください)
立命館大学の衣笠キャンパスにて、弊社講師(笠井正樹氏)が所属している、日本笑い学会主催の特別講義が開催されます。
今回の講義では、『愉快な仲間と泣き笑い』をテーマに、講演をおこなう特別講師が、
現役時代の国際活動を通じてのエピソードや、「自然の中で自然に生きよう!」と決めた第二の人生でのボランティア活動、国内外の登山活動を通じて、出会ったハプニングや愉快な仲間たちとの体験談をお話しいただきます。
ご興味のある方は、皆様お誘い合わせの上、是非ご参加ください。多数のご参加を心よりお待ちしております。
(講義の詳細、お申し込みは下記チラシをご覧ください。)
近年、様々な業界で人手不足が叫ばれている中、OJTをはじめとする社内の社員教育の場でも、各企業様の中で様々な問題が起こっていると言われています。
・忙しくて、教育にまで手が回らない。
・離職率が高くてメンバーの入れ替わりが激しい!同じことを何度も教えるのは大変・・・
・OJT担当者自身が教育された経験がない、または少ない。
・新人社員や部下、後輩に伝えたいことが伝わらない。
・自主性がなく、すべて指示しないと動かない。
・間違い、ミスに対して叱れない。どう指摘していいかわからない。
・どうやったらやる気を出してくれるのか、分からない。
弊社の研修では、人材育成のために必要な視点、関係性の構築法をステップに沿って詳しく解説し、
「経験学習」を深めるための関わり方と、相手に合わせたコミュニケーション方法を身につけていただくことで、
OJT担当者の方々が抱えている様々な悩みや問題を解決するきっかけをご提供いたします。
OJTの見直しの第一歩として、是非、弊社の研修をご活用ください。(研修の詳細はこちら)
立命館大学衣笠キャンパスにて、弊社講師(笠井正樹氏)が所属している、日本笑い学会主催の特別講義が開催されます。
今回の講義では、『エチケット・マナーの「かたち」と「こころ」の関係』をテーマに、特別講師の方をお招きして、
企業のマーケティング部門や人事部、子会社経営での経験を基に、さまざまな成功事例・失敗事例など、
「今だから笑える」これからの「役立つここだけの話」を笑いを交えながらご紹介いただく予定です。
ご興味のある方は、皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。多数のお申し込み、お待ちしております。
(講義の詳細・お申し込みは下記チラシをご覧ください。)
新入社員の方々が社会人としてのスムーズなスタートを切ることができるかどうかは、
入社時の教育にかかっているといっても過言ではありません。
弊社の新入社員研修では、「社会人としての心構え」「仕事の進め方の基礎知識」「ビジネスマナー」について、
2日間かけて徹底的に学び、身につけていただきます。
・社会人生活のスムーズなスタートを切らせたい!
・自分から考えて行動できる自発的な社員を育てたい!
・他社の新入社員と緊張感をもってセミナーに取り組ませたい!
このようなご要望をお持ちの企業様の積極的なお申し込みをお待ちしております。
研修受講後に新入社員の方々の大きな変化・成長を感じ取っていただけると思います。(研修の詳細はこちら)
誠に勝手ではございますが、塚腰グローバルコンサルティングは、2018年12月29日(土)~2019年1月6日(日)を休業とさせていただきます。
本期間中の各種お申込み、お問い合わせに対するご返答は、休業日の翌営業日以降となりますのであらかじめご了承下さい。
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
女性活躍推進法の施行に伴い、2016年4月から一定規模以上の企業に対して、女性社員の活躍状況の把握や行動計画の作成等が求められています。
今後も全国的に女性の活躍推進の流れはどんどん加速していくと思われますが、実際に企業の人事担当者の方々とお話しをしていると、
「何から手を付ければ良いのかわからない」「忙しくてそこまで手が回らない」といった声をよく耳にすることがあります。
弊社では、様々な企業等で女性活躍推進のサポート実績がある専門講師が、各企業様の現状や課題をヒアリングした上で、
オリジナルの研修プログラムを作成・提供させていただいております。
社内での女性活躍推進の第一歩として、是非、弊社の研修をご活用ください。(研修の詳細はこちら「女性社員研修」「女性管理職研修」)
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら